2010年3月6日土曜日

ツルニチニチソウ

 
Posted by Picasa

「啓蟄」穴惑い

今日は、春雨前線が停滞し、朝から「雨」でした。全国的なようです。

 今日は二十四節気の「啓蟄」ですね。都会ではほとんど土がない環境のようですが、ここ久万高原は、自然の豊かな場所だけに「啓蟄」は、肌で感じます。
 地元新聞の四コマ漫画も「啓蟄」を取り上げていましたが、「啓蟄だから」とゴキブリ取りを仕掛けていましたが、「ゴキブリ」は冬眠どころか、真冬でも活動していますよね。

 日本の調査捕鯨船に対し、妨害活動を繰り返していた反捕鯨団体「シー・シェパード」の抗議船「スティーブ・アーウィン号」が6日朝、オーストラリア南部・ホバートに入港した。入港直後から地元警察の捜索を受けている。
 抗議船は6日午前9時前に入港したが、その直後、オーストラリア連邦警察の捜査員が捜索のため船内に入った。シー・シェパードによると、捜査員は船内の装備を調べたり、船員から事情を聴くなどしているという。
 そうです、権利を主張するのであるならば、その前提に国際法上での犯罪行為は厳に謹んで自らの行為に責任を取らないと、支援者も次第に減ってくるでしょう。
 
保険金殺人に関連した者たちが逮捕されましたね。「保険金詐欺事件」は、いつかばれてしまうということをしらないのでしょうかね。

 【今日の写真】 庭に一厘だけ咲いていた「ツルニチニチソウ」です。淡い紫が気品あります。

2010年3月5日金曜日

沈丁花

 
Posted by Picasa

虐待死の悲劇。

今日は、やや持ち直したお天気ですが、曇り空です。
お天気がよければ「ふるさと旅行村」で開かれている「雛飾り」の見物に出かけようと思っています。
 
 個人的な「顔」を非難することは、「拙い」のですが、テレビでも取り上げられていたのですが、「自民党のO幹事長」の顔は、凄みのある「面構え」ですね。
なんとも「威厳のある」といえば褒めすぎですが、子供が見ると「こわい」といわれそうですね。

もう山も「春」が訪れて来たようです。散歩すると「ヒサカキ」の花の香りが漂ってきます。谷の水も心持、穏やかに流れていました。

子供への虐待死事件が奈良と埼玉で続いて起きていますね。
どういう事情があるにせよ、4歳~5歳の子供ですから、折檻し死に至らせるということが許されるわけはありません。
 両件ともに、育児を放棄し、食事すら与えないのでは、「躾」などとはかけ離れた「犯罪行為」そのものですよね。
 「人」の仮面を被った「鬼畜」でしょう。そんな親の犠牲になった二人の子供の冥福を祈りたいものです。

 【今日の写真】 庭に咲きはじめた「沈丁花」です。いい春の香りがします。

2010年3月4日木曜日

小振りのクリスマスローズ

 
Posted by Picasa

小沢任せは危険な道。

今日は、又「春雨模様」です。低気圧の関係で、少し荒れたお天気です。
「風雨」交じりの低温気味です。「春の嵐」ほどではありません。
明日は「啓蟄」ですから、もう暦の上では「春半ば」ということになるのでしょうかね。
 
 今日も来年度予算案の参議院での審議が繰り広げられています。
それと、もう夏の参議院選挙の候補者選定が始まっています。
しかし、「民主党」は、「選挙ボス」(一昔前はよくこんな言葉を使っていました、何が何でも選挙に首を突っ込む御仁のことです)である「小沢幹事長」がそのままデンと居座って選挙を仕切ろうということのようです。
こんなことを認めていていいのでしょうか?
 おそらく、こんな状況では、決して選挙には勝てないと思いますね。
各地で「造反」が起こってくるでしょう。そして「小沢で負けた」という声がしてくることでしょう。
結局、今の有権者の多数の意見は、「民主党に任せてみたが、自民党と同じことだった」という落胆した気持ちが大勢を占めていることでしょう。
「鳩山代表が小沢に何もいえない」のならば、代表の交代も考えなければならないですよね。

 【今日の写真】 庭の畑に咲いている小振りの「クリスマスローズ」です。

2010年3月3日水曜日

枝垂れ梅

 
Posted by Picasa

三閣僚の委員会に遅刻。

今日は3月3日「ひな祭」ですね。
今日も、晴天とはいえない空、やはりどんよりと曇った空です。
杉花粉の飛散もほどほどのようです。
もう「降雪」もないと思って、「デッキ」覆いのシートも終いました。
散歩に出かけました。春の野の草も咲き始め「ツルニチニチソウ」も一輪だけですが、咲いていました。
「ヤマシャクヤク」の芽もぐんぐん伸びています。
 
 来年度予算案の衆議院通過を受け、3日朝から参議院での審議がスタートした。しかし、その審議に3人の閣僚が遅刻した。
 3日朝の予算委員会は、前原国交相、仙谷国家戦略相、原口総務相の遅刻により、開始が15分も遅れるという異例の事態となった。3閣僚は遅刻について謝罪はしたものの、その理由については明らかにしなかった。2日に予算案の年度内成立が確定したことから「閣僚の間に気の緩みが出たのでは」と批判が出るのは必至。
困ったことですね。緊張感が欠如しているのでしょうかねー。
 国民からは、こんな初歩的な約束事すら守れない閣僚が居ることが不思議ですね。という厳しい声がでそうですね。
 衆議院から回ってきた「22年度予算案」の審議が初日を迎えた「参議院」でのこと、「参議院軽視」との声が上がるのは当然でしょう。
 
【今日の写真】 新器での撮影で、「枝垂れ梅」です。ピンクがうまく表現されています、満足です。

2010年3月2日火曜日

久万高原町内

 
Posted by Picasa

大混乱のチリ国内。

今日は、どんよりと曇った空です。
午後から少し又「薪の切断」をしました。とうとう、後一回で終わりとなる予定です。
そして気温は上昇気味、春への着実な足取りが響いてくるようです。
 「鶯」も見事な鳴声へと進歩しました。

 「チリ大地震」の影響は、現地の治安能力の関係でしょうか、大混乱のようです。崩れた商店から、我先にと商品を強奪している姿がテレビで放映されると、悲しくなります、しかし当人たちは「生きるか死ぬか」の瀬戸際のようですから、よくないこととは思うのですが、仕方がないのでしょうかね。
 日本が派遣しようとしていた「医療救援隊」も現地のチリ政府から、「ストップ」がかかったようですね。
 津波警報の報知方法について、気象庁は、反省のコメントを発したのですが、前原国交相は、今朝、「謝罪することはない」と打ち消しのコメントを発しましたね。確かに、「そこまでしなくても」という声が、各地で上がったのでしょうが、警戒は過敏なくらいが丁度いいものです。と昨日のここでのコメントどおりになりましたね。
 
 デジカメ、テスト撮影を試行しています。決していい写真を撮ろうなどとは、欲張りません。
ただ日常の出来事が伝わればそれでいいのです。

【今日の写真】 高台から眺めた町中です。中央の道が「美術館」「ふるさと旅行村」や「岩屋てら」そして面河に通じる道です。

2010年3月1日月曜日

ニューカメラの画像

 
Posted by Picasa

ニューデジカメの画像。

今日からは、「弥生三月」ですね。
三月初日は「雨」のからのスタートとなりました。
先週の土曜日、同期生の東京の友人が、階段から転落し、「骨折」。70日ぶりに「パソコン」の電源が入り、久々に「スカイプ」交信し、状況を把握することができました。
これからは「リハビリ」という過酷な治療が有ります、がんばってください。

「チリ大地震」の影響で地球の裏側の日本でも、「津波の影響」を警戒する「テレビ報道」が、流れていました。
 この報知方法について、気象庁では、「少し大げさ過ぎました」と反省し、今後はもっとデータを精査して適切な「警報」などを発するとのコメントがありました。
 確かに、「そこまでしなくても」という声が、各地で上がったのでしょう。
でも、警戒は過敏なくらいが丁度いいものです。
 
 デジカメもいろいろと細部の機能は、まだまだ理解できませんが、テスト撮影してみたところでは、きれいに撮影でき、ほぼ満足です。ただ電源のスイッチが小さくで操作がしにくいといったところでしょう。

【今日の写真】 散歩道にある小さな滝です。ニューデジカメのテスト撮影として撮ってみました。

2010年2月28日日曜日

菜の花

 
Posted by Picasa

チリ大地震。

今日は、「東京マラソン」でしたね。「氷雨」の降る過酷なレースに、初めて日本人が優勝したようですね。

もう一つは「チリ大地震」の影響で地球の裏側の日本でも、「津波の影響」を警戒する「テレビ報道」が、流れていました。
 まだ、その警戒喚起は、続いています。
また、日本時間28日朝、ハワイで津波が観測された。それによると、ハワイ島のヒロで1.7メートルの津波を観測した。今のところ、被害の報告は入っていない。ハワイでは日本時間28日午前6時19分に2.5メートルの津波が到達すると予想されていたため、ビーチやゴルフ場を閉鎖し、ホテルの宿泊客を上層階に避難させるなど警戒態勢をとっていた。食料品店は水などを買い求める人で込み合い、ガソリンスタンドにも車が列を作ったという。
 また、日本各地で、「非難命令」がでたり、交通機関が運休したり、で市民生活にも、大きな影響が出ている様子です。
 
 昼過ぎ、注文していた「デジカメ」が入荷しました。高級機種ではありません、「ブログ」などウェブに写真を載せる程度ですから、十分です。

【今日の写真】 先日訪問した「砥部の七折」の梅林の足元に咲いていた「菜の花」です。春らしい香りが強烈でした。