2012年5月5日土曜日

国内50基の原発が全停止。



【今日の写真】 昨日の風で散ってしまったのですが、「ヤマシャクヤク」です。4年前でしたか、家内が前の叢で見つけて、我が家へ連れ帰ってから、毎年ずーっと咲き続けてくれています。周囲には子生えも育ってきていますが、まだ蕾をつけるまでには成長していません。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、午前中買い物に出かけました。家内は腰痛でスーパーなどのカートに寄りかかりながら店内を歩くのですが、それも最近は痛がって辛そうです。次々と咲く庭の花たちは、アジュガも咲ききって、「蜂」たちの餌場となっています。クリンソウやヒメシャガの時期となって、えびねも林立しています。


【国内原発が全面停止】(JNN)
 『国内の原発稼働ゼロへ、42年ぶり』

 国内で唯一、稼働している北海道電力の泊原発3号機が5日夜、発電を停止して定期検査に入ります。これによって、国内の原発は42年ぶりにゼロとなります。

 泊3号機は、5日午後5時ごろから出力を下げ、午後11時ごろに発電を停止します。原発関連の収入が財政の7割を占める泊村は、豊かな財政による手厚い行政サービスが特徴です。経済も原発関連が中心で、早期の再稼働を望む声が強いのが実情です。

 「全国で50基が停止するのは異例なこと、特別な思いを持っている。安全が確認されれば、早めに再稼働してもらいたい」(泊村・牧野浩臣村長)

 泊原発は、国から活断層による影響の評価見直しを求められていて、再稼働の見通しは立っていません。


 *さて、いよいよ、今夜からですね。地元としては、原発の恩恵に浸りきっていたということからの脱却などは思いも付かないことでしょう。しかし、ここは一つ良く考えてもらうことですね。交付金は誰が支払っているかということです。電力会社から頂いているなんてことは「まやかし」です。誠の支出者は、電気料金を払っている消費者です。

2012年5月4日金曜日

国内のすべての「原発」が停止する日。



【今日の写真】 咲ききった「クマガイソウ」です。「発泡スチロール」の容器に植えられて運んでくれた友人からのアドバイスでその容器を1/3くらい土に埋め込んで苗育したのですが、生憎、向こうむきに花が咲いて苦労しましたが、見事に開花し、期待通りの姿を見せてくれました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、昼過ぎから快晴になり、いまも、雲がありますが、日も差しています。少しだけ庭仕事もしました。「シバザクラ」を移植しました。「えびね」も「クリンソウ」も開花し始めました。今夜から明日に掛けてもう「Uターン」がはじまるようですね。ご苦労なことですね。


【国内原発が全面停止】(産経新聞)
 『泊3号機、5日定検入り 42年ぶり国内全原発が停止』
 北海道電力泊原発3号機(北海道泊村)が5月5日に定期検査入りし、42年ぶりに日本で稼働する原発がゼロになる。かつては炭鉱で繁栄した泊村。燃料の主役が石炭から石油へ転換するにつれて一時、衰退したが、現在はエネルギー需要を支える「エネルギーのふるさと」となった。しかし、東京電力福島第1原発の事故以後、村民は再稼働を求めたくとも声高に主張できない苦悩にさいなまれている。

 「原発で村の経済は恵まれている。原発がなければどうなっていたか分からない」。泊漁業協同組合(現古宇(ふるう)郡漁業協同組合)元役員の長尾健太郎さん(75)はこう話す。

 長尾さんの言葉通り、泊村は1980年以降の31年間で約168億円もの原発関連の交付金を国や道から受け取ってきた。89年の1号機の運転開始以降は、北電からの固定資産税なども急増し、これまでの原発関連収入は総額で660億円を超える。


 *さて、原発の「全停止」という事態で「電力会社」は、どんな対応をするのでしょう、一つは、政府に対して「再稼動」運動です「枝野経産大臣」はその要請どおり「電力不足で停電だ」と国民に危機感を煽る。物理的根拠の曖昧なまま・・・・。

2012年5月3日木曜日

「ムンク」は「叫ぶ」「べらぼうな値やなー」



【今日の写真】 先日、山道の散歩の時に撮影した、「キイチゴの花」です。きれいな花には棘があるの故事どおり、鋭い棘が茎についています。実はオレンジ色をしていますが、とって食べようとは思いません。でも透き通るような美しい実はちょっと魅力的です。

【今日のお天気と身の回り】
 今日も、いまひとつはっきりと晴れてはくれなかったようです。雨こそ止みはしましたが、「野鳥たち」は天気が良くなくても、鶯は囀り、「マヒワ」は群れて地面で何かを啄ばんでいます。「やましゃくやく」が咲きました。「えびね」や「クリンソウ」などが間もなく開花です。


【衝撃のお値段】(ニューヨーク(CNN))
 『ムンクの「叫び」、史上最高96億円で落札 NY』
 ノルウェーの画家エドバルト・ムンクの代表作「叫び」が2日、米ニューヨークで競売大手サザビーズのオークションにかけられ、美術品として史上最高額の1億1992万2500ドル(約96億円)で落札された。
落札価格にはサザビーズへの手数料も含まれる。今回のオークションは当初から8000万ドル以上での落札が予想され、専門家の間では記録を塗り替えるのは必至と見られていた。
絵画のオークションでは2年前にパブロ・ピカソの「緑の葉と裸婦」についた1億650万ドルがこれまでの最高額。ムンクの作品の過去最高額は3800万ドルだった。
今回出品された「叫び」は、1893~1910年の間に描かれた4点のうちの1点。出品したノルウェーの実業家ペッター・オルセン氏は、父がムンクと親交があったとされる。


 *驚きの価格ですね。どういう心理でしょう。96億円ですか、それにしてもあの「叫び」を4点も描いているとは、今ごろ天国で「生きている時にお金がほしかった」と言っているでしょうね。

2012年5月2日水曜日

衝撃の調査。



【今日の写真】 先日、山道の散歩の時に撮影した、「ショウシセョウバカマ」です。線香花火を逆さに立てたような形をしています。少し湿り気のある岩交じりの痩せた土地にあります。冬の終りにはもう花の芽が膨らんできます。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、昨夜来の雨が一日残りそうです。「薄皮を剥ぐように」といわれた家内の腰痛も、「日にち薬」とはいえ、長引くと本人もそうですが、傍に居る私にもストレスが感じられます。そんなときは庭に出て、草花を眺め目ことが一番です。「えびね」や「クリンソウ」などが間もなく開花です。


【衝撃の調査】(FNN)
 『成人の4人に1人「本気で自殺したいと思ったことがある」』

成人の4人に1人が「本気で自殺したいと思ったことがある」ことがわかった。
これは、内閣府が2012年1月に行った成人の自殺に関する意識調査でわかったもので、今までに「本気で自殺したいと思ったことがある」と答えた人は23.4%で、4年前の前回の調査よりも4.3ポイント増えた。
これを年代別に見てみると、20代が28.4%と最も高く、続いて40代が27.3%、50代が25.7%となっている。
特に20代の女性は33.6%と、4年前の調査の21.8%から大幅に増えている。
街の人は、「(一瞬でも考えたことは?)ありますよ。なかなか今のご時世、人に本音で話せない人が多いから」、「大学なんですけど、(友人から)相談を受けたことは、何度かあります」などと話した。
内閣府では、特に20代について、雇用や進路などが背景にあるとみていて、周囲とのつながりが希薄な若者に焦点を当てた対策を講じていく必要があるとしている。



 *今日の調査も「サプライズ」ですね。4人に一人というのですから、・・。今後は、老々介護等がこの数字は入らないのでしょうが多くなってくるでしょう。

2012年5月1日火曜日

怖い!!長距離バス。



【今日の写真】 先日、町立の図書館に行ったときの撮影です。前庭に色々と花を植えている中に、「真っ赤な皐月」がありまなした。まだこれからというところですが、自己主張していました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、5月1日「メーデー」ですね。連休の谷間で、お勤めの人もあるようですね。お天気は、曇り空です。買い物にでかけました、「ドラッグストアー」はまだ暖房をしていました。でも、外の方が気持ち良い空気が流れていました。いよいよ「5月」にはいりました。


【怖い貸し切りバス】(日テレ)
 『貸し切りバス運転手9割、睡魔・居眠り経験』

 総務省が09年に貸し切りバスの運転手に対して行ったアンケートで、約9割の運転手が「運転中に睡魔に襲われたり、居眠りをした経験がある」と答えていたことがわかった。  この調査は、総務省が09年5月に貸し切りバスの運転手136人から回答を得たもので、89.7%の運転手が「運転中に睡魔に襲われたり、居眠りをしたりしたことがある」と答えていた。また、95.6%の運転手が「事故が起こりそうになった『ヒヤリ・ハット』の体験がある」と回答し、その原因については「運行スケジュールが厳しく、疲労がたまっている」とした人が61.2%だった。  総務省は10年9月、こうした調査結果を基に、一日670キロまでとされる運転手の運転距離見直しなどの改善策を国交省に対して勧告していた。


 *怖いお話ですね。89.7%ですか、もうほぼ全員ですよね。特に高速走行しているバスでは、車内で只祈りを捧げるのみですか。

2012年4月30日月曜日

切迫する「北」の核実験。



【今日の写真】 先日山道の散歩で道端に咲いていた「白スミレ」です。スミレの種類も沢山あってそのうちの「白花」も相当種類はあるようです。自生していたのには少し驚きました。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、連休の3日目ですね。「振替休日」ですが、お天気は、時折雨が降ったり、明け方には、「朝東風」(あさごち)が吹いてきたり、木々はばさばさと揺れていました。家内の腰痛は、一度目の転倒から少し良くなっていたのですが、二度目の転倒からの痛みは、なかなか取れそうもありません。今日で4月も終りで明日からは「5月」ですね。


【北朝鮮問題】(TBS)
 『北朝鮮、週内にも核実験の可能性』

 北朝鮮が早ければ今週中にも3度目の核実験を行う可能性があるとの判断をアメリカ政府が韓国側に伝えたと中央日報などの韓国メディアが報じました。
 先週行われた米韓国防省の高官級協議で伝えられたとされていますが、根拠についての説明はありません。
 また、これまでの核実験とは異なり、今回は「高濃縮ウラン」が使われるとの見方も示されたということです。
 韓国情報当局はJNNの取材に対し、「現時点で(核実験の)具体的な兆候はないが、いつでもありうる」と警戒を強めています。(30日11:11)


 *北朝鮮の全世界を相手の「悪あがき」は、止まる所を知らないようですね。日本の懸案「拉致問題」は、全面的に停滞したまま、徒にときが流れて関係者の高齢化が進むのみですね。

2012年4月29日日曜日

痛ましい交通事故。



【今日の写真】 「クマガイソウ」が咲きました。5株のうちの一株、たった一つ残った株が咲きました。それも正面は向かず、後ろ向きに咲きました。撮影が大変です。前に垂れていた花弁も持ち上がって咲き誇ってきました。手を伸ばしてカメラのシャッターをモニターを見ないで写し、画像加工しています。

【今日のお天気と身の回り】
 今日は、連休の二日目ですね。お天気は快晴とは行かず雲の多いお天気です。家内の腰痛は、一向に良くなるどころか痛みの激しさは尋常では無い様子です。「えびね」の開花も間もなくのようです。


【観光バスの事故】(各新聞)
 『大型連休2日目の交通事故』』
群馬・藤岡市の関越自動車道藤岡ジャンクション付近で、29日朝早く、観光バスが防音壁に衝突し、乗客7人が死亡、2人が重体、37人が重軽傷を負った。運転手の男性は、「居眠りしてしまった」と供述しているという。
午前4時40分ごろ、藤岡市の関越自動車道上り・藤岡ジャンクション付近で、大型の観光バスが防音壁に衝突した。
警察によると、この事故で、若い女性6人と中年の男性1人の乗客7人が死亡したほか、2人が重体、11人が重傷、25人が軽傷で、運転手の男性もけがをしているという。
 
 また、一方、香川・三豊市で29日午前、乗用車と観光バスが正面衝突し、8人が病院に搬送された。
 29日午前10時半頃、三豊市財田町の国道32号の猪ノ鼻峠で、乗用車と観光バスが正面衝突した。この事故で、乗用車を運転していた徳島県の25歳の女性と観光バスの乗客ら7人の計8人が病院に搬送された。
 警察によると、乗用車がセンターラインをはみ出して観光バスと正面衝突したとみられ、観光バスには乗客18人と運転手、添乗員の計20人が乗っていた。現場は香川県と徳島県の県境にある片側1車線の峠道で、警察が乗用車がセンターラインをはみ出した理由を詳しく調べている。


 *事故には、必ず起こった原因があるはずです。「危険予知」ということを細部にわたって点検し、回避しなければなりません。勿論、運転手の「体調点検」もです。