2013年10月19日土曜日

またもや「台風27号」とか・・・。

 
【今日の写真】 
今日の写真は、空き地や荒地に蔓延っている、「ノボロギク」です。名前の通り、きれいな花を咲かせる訳でもなく、いつの間にか「綿穂」になっていかにもお気の毒な「ボロボロ」になっています。そんなところから名づけられたようで「言い得て妙」です。


【私的な出来事と体調】
今日は、朝方は南の温かい気団が入り込んできた所為か、どんよりと曇ったりまた時折の「雨」でした。第43回「久万林業まつり」が開かれているようですが、空模様からすると、「人出」はあまり期待できなかったのかと心配です。今も冷たそうな厚い雲が空一杯です。   本日のコンディションは、体重が75.3キロ(-0.2)、体脂肪率24.0P(-0.1P)で、まずまずです。


【またもや】TBS系(JNN) 10月19日(土)12時55分配信
『太平洋側、20日にかけまとまった雨に』
 20日にかけて太平洋側でまとまった雨となる見込みで、伊豆大島では被害の拡大が心配されます。  海からの湿った空気の影響で西から雨が降り始めており、夜にかけて東日本でも本降りとなる見込みです。雨雲が発達して強い雨が降る所もありそうです。19日夜から朝にかけて雨足が強まる見込みで、1時間に20~30ミリ、半日で100ミリ程度の雨となるおそれがあります。また、風が強い状態も続く見込みです。さらなる土砂災害に厳重な警戒が必要です。  また、日本のはるか南海上にある台風27号は、中心気圧が920ヘクトパスカルと猛烈な勢力に発達しています。今後もゆっくりと北上を続け、来週の半ば以降に日本へ接近するおそれがあります。最新の台風情報にご注意下さい。


*日増しに寒さが募ってきています。そんな折、またもや「台風」のお出ましですかね。今度は「27号」いやいや、伊豆大島の根こそぎ地すべりを考えると、日本はいたるところで想定外の天災が起こるのも不思議ではなくなってきましたね。

2013年10月18日金曜日

新種生物の発見。

 
【今日の写真】 
今日の写真は、「アキノノゲシ」近寄っての画像です。上の方ではすでに綿穂に変わり、がふわふわと飛んでいます。 薄いレモン色がいいですね。


【私的な出来事と体調】
今日は、高校の同期会の写真をホームページに掲載する作業に追われました。何とかそれなりに掲載することができました。  午前中はその合間にスーパーに買い物に出かけました。その時間帯は、高齢者がほとんどで、前に進むのにも、なかなか苦労します。もちろん私とて同じですがね。   本日のコンディションは、体重が75.5キロ(+0.1)、体脂肪率24.1P(-0.5P)で、昨日外食したのでウエイトが増加しているかなと心配したのですが、100グラムの増でとどまりました、まずまずです。


【新種の動物】TBS系(JNN) 10月18日(金)14時6分配信
『60種の新種とみられる生物発見、スリナムの熱帯雨林で』
 60種類の新種とみられる生物がみつかりました。  濃い茶色の足にチョコレート色をした体のカエル。足の吸盤を使って器用に木登りをします。このカエルは新種とみられます。  アメリカを拠点とする国際環境NGO「コンサベーション・インターナショナル」は、南米スリナムの熱帯雨林で、新種と見られる60種の生物が見つかったと発表しました。  ほかにも、危険を察知して腹部から白い糸状の物質を出した珍しい昆虫の幼虫の写真などを公表しています。


*地上にはまだまだ未知の動植物が多数存在するということがわかりますね。いや、もっと神秘な発見が予想されます。「争いごとをおこさない動物」-これが人間であってほしいものです。

2013年10月17日木曜日

伊豆大島の救援活動。


【今日の写真】
  今日の写真は、「アキノノゲシ」の綿穂です。繁殖力が旺盛で、綿穂がふわふわと飛んで拡散します。中には、そのまま近くの「蜘蛛の巣」にひっか懸けているのもあります。


【私的な出来事と体調】
今日は、松山東高校29年卒の同期会で松山におりました。会議を終えて4時10分くらいに自宅に到着しました。今、急いで「更新」をしています。 女性が30名近くと男性が22名ほどで遠くは名古屋や大阪そして広島・岡山など頑張って参加していただきました。   本日のコンディションは、体重が75.4キロ(-0.3)、体脂肪率24.7P(+0.7P)で、まずまずです。


【豪雨被害】テレビ朝日系(ANN) 10月17日(木)11時45分配信
『17人死亡、依然39人不明の伊豆大島…懸命の捜索続く』
 台風26号の影響で大規模な土砂災害が発生した伊豆大島では、17人が死亡し、39人の行方が分かっていません。特に被害が大きかったのが三原山の西側で、神達地区では13人の死亡が確認されています。現地では懸命の捜索活動が続けられています。    76歳の女性の救出現場では、16日午前10時すぎから救助活動が始まりましたが、17日午前、女性の心肺停止が確認されました。この伊豆大島には現在、警視庁や東京消防庁、自衛隊、さらに地元の消防団など約1000人が入り、この広い土砂災害の現場を6カ所に分けて調べています。山の表面は大きくえぐり取られ、土砂が広い範囲で押し流されましたが、現在もいたる所で捜索活動が行われています。そして、小学校では校庭の一角に土砂が運び込まれていて、近くでも捜索活動が行われています。(社会部・横地明子記者報告)


*救出作業は難行しているようです。想像を絶する土砂の量ですから、そうそう簡単な除去は不可能でしょう。土砂だけならまだしも大量の樹木です。これが厄介でしょう。。伊豆諸島には、プレートの災害(火山噴火)では三宅島の「全島避難」などもあり、自然災害の起こる場所なのでしょうか、今回は「台風」の襲来で、悲惨な状況ですね。東北と含めて災害救助手を差しのばしてください。

2013年10月16日水曜日

恐怖の土砂地獄。

 
【今日の写真】 
今日の写真は、ショッピングマートの花卉販売に陳列されていた「ハツユキカズラ」にバッタがとまっていました。保護色めいて目立たないように変身していたのでしょうかね。


【私的な出来事と体調】
今日は、各地で「台風26号」の被害状況がTVに映し出されていました。特に伊豆大島のまるで土砂雪崩のような光景にはぞっとしました。一つの村落が根こそぎつぶされて跡形もなくなっているのには、「いったいどうなったのか」と思うくらいに壊滅的でしたね。  ここ久万高原では、今朝がたやや強い風が吹いていましたが、「木枯らし」ほどもありませんでした。   本日のコンディションは、体重が75.7キロ(+0.2)、体脂肪率23.9P(-0.2P)で、まずまずです。


【豪雨被害】日本テレビ系(NNN) 10月16日(水)14時21分配信
『伊豆大島で13人死亡、43人と連絡取れず』
 大型で強い台風26号は、暴風域を伴ったまま東北沖を北東に進んでいる。東京・伊豆大島では記録的な大雨となり、これまでに13人が死亡、43人と連絡が取れなくなっているという。  警視庁や町役場によると、伊豆大島では記録的な大雨の影響で、川が氾濫したり、山の斜面が崩れたりし、土砂崩れが起きた。土砂崩れは、大島町元町など町役場や病院などがある町の中心部で起き、住宅など少なくとも30棟以上が倒壊した。これまでに13人の遺体が見つかり、警視庁で身元の確認を急いでいる。町役場によると、住民43人と連絡が取れなくなっているという。


*なんという惨たらしい災害でしょう。伊豆諸島には、プレートの災害(火山噴火)では三宅島の「全島避難」などもあり、自然災害の起こる場所なのでしょうか、今回は「台風」の襲来で、悲惨な状況ですね。東北と含めて災害救助手を差しのばしてください。

2013年10月15日火曜日

臨時国会開会。

 
【今日の写真】
  今日の写真は、「薪ストーブ」用の燃料材料の隙間から生えてきた「キバナコスモス」です、恐らくこの薪にくっ付いて種子が来たのでしょう。 すくすくと育ち、今では50個くらいの花が付いています。しかも1本の株からです。自然の生命力を感じて眺めています。


【私的な出来事と体調】
今日は、とうとう、午後2時ころから雨になりました。台風26号の強風域に入ったようですが、まだ風は吹いていません。雨も小雨のようです。 今夜あたりから風も吹いてきそうです。今後の台風26号の動きに注目しなければなりません。 石油ストーブにも燃料の灯油を入れて、冬支度も完了です。   本日のコンディションは、体重が75.5キロ(+0.2)、体脂肪率24.1P(-0.6P)で、まずまずです。


【臨時国会】テレビ朝日系(ANN) 10月15日(火)0時5分配信
『きょうから臨時国会 産業競争力強化法案など成立を』
 15日に臨時国会が召集されます。安倍総理大臣は「成長戦略実行国会」と位置づけ、産業競争力強化法案や国家戦略特区法案などの成立を目指します。  臨時国会は12月6日までの53日間で、7月の参議院選挙でねじれが解消して以来、初めての法案審議と国会論戦が行われます。政府・与党は、アベノミクスの成長戦略を実行に移すために、産業競争力強化法案や国家戦略特区法案などを成立させる方針です。さらに、外交・安保の司令塔となるNSC=国家安全保障会議の設置法案や特定秘密保護法案など、「安倍カラー」を前面に出した法案も成立を目指します。これに対し、野党は、福島第一原発の汚染水やTPP=環太平洋経済連携協定などの問題で政府を追及する考えです。15日は安倍総理が所信表明演説を行い、16日からは代表質問が行われることになっています。


*慣習を重視することはある意味大切なことですが、臨機応変に国会を開会して、重要課題に対処する姿勢も大切です。「安倍総理」が「東京オリンピック」招致のスピーチで無責任な「コントロール発言」に対して野党は「国会開会」を要求したが、慣例を理由に開会しなかった。さーて、この論議も会期の都合で審議される見込みは少ないだろう。

2013年10月14日月曜日

「老人パワー」・「体育の日」

 
【今日の写真】 
今日の写真は、我が家の前の荒地に生えている「アキノノゲシ」(秋野芥子)です。単なる雑草ですが、じっくり眺めると実に均整の取れたまるで菊の御紋章のような形です。花弁の薄黄色も気品を感じます。


【私的な出来事と体調】
今日は、一団と澄みきった「快晴」です。気温も昨日ほどではないのですが、低い朝で、「遠赤外線ヒーター」を点けてしまいました。台風26号の動きが気にかかりますが現在はその存在すら感じません。庭に出て、「百日紅」の枝を剪定しました。小汗をかいてしまいました。    本日のコンディションは、体重が75.3キロ(+0.3)、体脂肪率24.7P(±0P)で、まずまずです。


【高齢者パワー】フジテレビ系(FNN) 10月14日(月)13時34分配信
『ますます元気になる高齢者を支える取り組みを取材しました。』
健康志向の高まりとともに、ますます元気になる高齢者。それを支える取り組みについて取材しました。 14日の「体育の日」にあわせて、文部科学省が、体力・運動能力調査の結果を発表した。 70代以上の男女ともに、体力が増していて、過去最高を記録している。 その理由は、高齢者たちの高い健康志向にあった。10月上旬に行われた、45歳以上を対象にしたスポーツ大会。思わず目を見張ってしまうような、高齢者たちの軽快な動き。 こうした運動能力の高さの秘密を探りに、訪れた先は、東京・豊島区にあるスポーツクラブ「セントラルウェルネスクラブ上池袋」。 利用客は、「やっぱり、健康づくりですね、一番の目的というのは」、「体力維持と、やっぱり健康ということで」と話した。 今、75歳以上でスポーツクラブに所属する人の割合は、40%を超え、この年代の高い健康志向を裏づけている。 このスポーツクラブでも、70歳以上の会員の割合が、4年前に比べ、およそ1.6倍に増えた。


*恒例か社会ですから、当然のようですが、日々体力を維持向上しようという気力こそ大切なようです。老人パワーを自分たちの福祉の向上にも力を出して「大同団結」してもらいたいものです。

2013年10月13日日曜日

激しい寒暖差に注意。

 
【今日の写真】
  今日の写真は、4日前に散歩で見かけた、今年の「アケボノソウ」です。サイトで何人かがアップしていた「アケボノソウ」を見かけ、我もと出かけた次第です。植生が年々変化しているのか、去年見かけた場所から移動していました。 でも、可愛く咲いている姿には感動を覚えます。


【私的な出来事と体調】
今日は、澄みきったとはいきませんが「快晴」です。台風26号の動きが気にかかります。予想進路によると四国への接近前に東へと逸れるのではないかとおもわれますが、警戒しないといけませんね。家内は昨日頂戴した「栗」の「渋皮煮」作製に懸命です。また、「肩こり」が重くならないようにと見ています。    本日のコンディションは、体重が75.0キロ(-0.5)、体脂肪率24.7P(+1.1P)で、まずまずです。


【寒暖差】日本テレビ系(NNN) 10月13日(日)14時45分配信
『北アルプスで初冠雪 全国的に冷え込む』
 寒気が流れ込んだ影響で13日朝は、ほぼ全国的にこの秋一番の冷え込みとなった。北アルプスでは今シーズン初めて雪が積もった。  長野県北安曇郡白馬村からは13日朝、雪化粧した北アルプスが確認できた。北アルプス・白馬岳にある標高2830メートルの白馬山荘によると、12日午後から雪が降り始め、13日朝は今シーズン初めて雪が積もったという。  13日朝の気温は氷点下7℃で、多いところでは8センチほどの積雪となった。初冠雪は平年並みで、去年より1日遅いという。


*昨日、真夏日の話題でしたが、一転して「初冠雪」の話題です。自然はめまぐるしく変化しますね。「寒気団」が少しなんかしているようで、ここ久万高原でも、7度を記録していたようです。「冬将軍」が目覚めてきたようですね。